早慶上智対策

受験・資格試験対策まとめ

長文にはパラグラフリーディング!

こんばんは。 今回は、長文にはパラグラフリーディングです! 長文には流れがあり、その流れをつかんでいなければ、途中で何をいっているのかわからない。といった事態になります。文と文の流れをうまくつかんで行く。 文章を理解するには、パラグラフを理解…

英語長文復習編

こんばんは 今回は、英長文復習編です。 復習に関しては、予習でやったことがメインになります。 もし、予習編を見ていないという人がいれば、先に予習編をみてください。 では、復習編に入っていきます。 復習編では何をやるべきなのか? 復習でやることは3…

英語長文の予習法

こんにちは。 今回は、英語長文の予習法です! 英長文は大学では絶対に必要です!必ずやらなければならないことなので、クオリティも高くやりましょう。 復習のクオリティを高くするには、予習のクオリティが不可欠です。予習をきちんとやってはじめて、うま…

地理の対策

こんにちは 今回は、地理の参考書です。 地理は国立では結構使えるところがありますが、難関私立ではほとんどつかえません。 ですので、地理を選択する人は数学もやるなどして、リスク分散をしましょう。 地理は参考書が少ないので、選ぶのも難しいですが、…

英語 発音 アクセント 対策

どうも。 今回は、発音・アクセント対策です。 発音・アクセントが苦手という人がいます。 自分が発音・アクセントが苦手と思っている人は、単なる勉強不足です。 アクセントは、とにかく形式的に覚えることが重要です。 接頭語や接尾語がこれだから、これ。…

明治大学商学部対策 国語編

今回は、明治大学商学部対策国語編です。 明治大学商学部の国語を見てみると、どこかの大学の学部に似ていると感じます。 それはどこなのか? 早稲田の商学部です。 なんか似てないか?と感じるでしょう。 それは、おそらく似せているからです。 問題が本当…

受験における穴場の学部はどこ!? 受験編①

こんにちは! Ryoです 大学の学部に関してです そろそろ入学シーズンですが 難関校は競争率が高く合格できる自信がない! 滑り止めにしても将来性がありそうな分野を学びたい! ちなみに首都圏の難関校の穴場的な学部は 早稲田の人間科学、文化構想と慶應のS…

商学部はなぜ偏差値が低いか

今回もまた書き手が異なります なぜ低いか?ですが昔から 早稲田はチャラ商とか どこかでは馬鹿商学部 慶應は楽商学部でしたっけ? そんな風に揶揄されていることも一つですかね ただ、偏差値を見ると商学部は文系の学部で 偏差値が低い!とは言い切れないと…

宅浪・浪人のやり方

今回も違う人が書きます。 宅浪の場合は ・計画を立てる ・モチベーションを1年間保つ 合格体験談を読むなりして受かりたいという 気持ちをなくさないようにしたいですね 私は武田塾等に載ってる参考書のルート等を見ていました

浪人するかしないか

今回は書き手が変わります 違う人が書いています 私はあまり知名度のない学校に通っている学生です 学部は理工系です 宅浪して志望校全落ちし 滑り止めのみ受かりました 受験時は高望みして辛かった 文系→理系と理転したのですが それが良かったのか 就職活…

長文対策②

こんばんは。 今回は、長文対策②です。 ②の対象は、7~8月です。 実は、7~8月が最も重要な時期です。 完璧に量をこなして行きましょう。目標の長文読解数は150です。 7月は、ある程度の良問。8月は、硬軟長短何でも読んでください。 それをやれば、一気に成…

英語対策 長文①

こんにちは。 今回は、長文①です。 ①ということなので、シリーズ化します。 今回は前半についてです。前半は4~6月までですね。 では、この間に何をすべきか? もちろん、以前から述べているように、基礎を徹底するということは、他と変わりません。 基礎を…

英文解釈

今回は、英文解釈 について述べて行きたいとおもいます。 英文解釈は文章を読むためには、最も重要です。 解釈ができなければ、問題が解けません! 簡単な問題であれば問題ないかもしれません。 しかしながら、最難関私大の問題には手も足も出ない! それは…

英語勉強法ー単語編

(2011/03/07) こんにちは。 今回は英単語についてのレクチャーです。 以前にも書いていましたが、わかりやすい形で書けていなかったので、 きちんと書くことにしました。 それでは、今回は単語編ということで、単語についてしっかりと 語って行きたいと考え…

TOEFLとTOEICの違い

今回はTOEFLとTOEICの違いです。 これらは簡単に解説していきましょう。 TOEFLは「留学生」に向けたものです。 ですから、英語圏に留学する場合には必ずTOEFLのスコアを求められることになります。 TOEICに関しては「ビジネス」において必要なものです。 こ…

中央大学商学部

こんばんは。 今回は、中央大学商学部についてです。 中央大学商学部は、難関資格につよいです。特に会計士は力を入れているだけあって、常に上位です。 ですので、一度狙ってみてもいい大学だと思います。 では、本題にはいっていきましょう。 中央大の商学…

政治経済勉強法

今回は、政治経済 についてのレクチャーです。 政治経済は、範囲が狭いので、勉強しやすいです。 偏差値を上げるのも簡単です! では、進めて行きましょう。 さて、勉強法は3段階です。 最初は、メモリーツリー を使いました。 中心となる出来事を書いて、そ…

S-1 数学勉強法

今回は、数学勉強法です。 数学は苦手という人がおおいですが、数学は就職した後などを考えると逃げることはできません。 必ずⅡB程度はできるようにしておいた方がいいです。 ただ、今やらなくても将来的にやってもいいです。とにかく数学は必要なので、大学…

W-3 早稲田大学商学部

今回は、早稲田大学商学部 です。 この学部は最も併願しやすい学部です。 早稲田を受験する人ならほとんどの人が受けるでしょう。 私も滑り止めにうけました。 この学部の特徴として、特徴がないことが特徴です。 何がいいたいのかというと、すべての問題が…

W-2 早稲田大学国際教養学部対策

こんにちは。 計画停電や急激な円高など、イマイチ安定しない東京ですが、何とか乗り越えましょう。 <<2011年7月現在>> 国際教養学部は早稲田で今最も注目されている学部ではないでしょうか? 全ての授業を英語でやる。1年留学が必須など、今求められている…

W-1 早稲田大学国際教養学部 国語対策

こんにちは。 今回は、早稲田大学国際教養学部国語対策です。 早稲田の国際教養はとにかく英語という感じの学部です。SILSですね。 就職実績はかなり高いです。早稲田の中では政経か国教かというレベルでしょう。 早稲田のなかでも異色の学部です。 その評判…

W-4 早稲田大学商学部

どうも。 今回は、配点からみ早稲田大学商学部です。 早稲田大学商学部は皆さんのほとんどが受ける学部だと思うので、必ず対策しておきましょう。 では本題です。 商学部の配点。 英語:80 国語:60 選択:60 になっています。 商学部において、最も重要視す…

実は似ている慶應英語(経済、SFC)とTOEFL

こんにちは 今回は、実は似ている慶應英語(経済、SFC)とTOEFLです。 TOEFLを簡単に説明すると、英語を母国語としない人々の英語コミュニケーション能力を測るテストです。TOEFLは世界中の英語検定テストの中で、最も幅広い国々で受け入れられているテスト…

慶應義塾大学経済学部数学対策

今回は、慶応義塾大学経済学部数学対策です。 私が思うに慶應内で最も優秀なのは経済学部のA方式だと思います。それか内部の法法法政ですね。 あくまでも文系の話です。医学部は優秀ではなく、超人ですね。もう比較の段階ではありません 笑 B方式は何とも言…

現役生と浪人生の模試の合格判定ライン

今回は現役生と浪人生の模試の合格判定ラインです。 皆さんマークシートの模試または、記述式の模試を受けているところでしょう。 河合の全統、代ゼミ、 駿台、進研ゼミ等色々あります 模試の判定をみて、これは行けると思ったのにおちたり、その逆もあった…

英語をのばせない理由

こんばんは。 今回は、あなたが英語をのばせない理由です。 英語が出来ないという悩みを聞くことが多いですが、基本的に足りないことはほぼ同じです。 それは何か? 単なる努力不足です。 特に文法の勉強が足りていません。 文章がおもうように読めないのは…

センター理科社会

もうひとつ、聞き忘れてたんですが、 今年からセンターの理社の受験数を前もって申請しないといけなくなりましたよね? ってことは、理科を前もって2教科選択しておいて、120分を1教科につぎ込むことも可能ですよね? >Luさん 多分できるのではないかと思い…

単語王2

こんばんは。 今回は単語王を使っている人へです。 単語王を使っている人は必ずと言っていいほど、OSPの記事を見るとは思いますが、 はっきり言って必要ありません。 OSPがいいかわるいかというレベルの前にコスパが悪すぎです。 はっきり言って、投資するほ…

合格するための1年の使い方です

こんにちは。 出来はどうだったでしょうか? 今回は受験で合格するための1年の使い方です。 受験というのはマラソンに例えられることがよくあります。 1年という長いスパンの中で走りきるというものです。 しかし、マラソンとは違うことがあります。 それ…

K-3 慶應義塾大学小論文(総合政策)対策

今回は、慶應義塾大学小論文総合政策編です。 ここの学部は環境情報学部と同様、ICUやSILSとの併願が多いです。 慶應の他キャンパスとは違う雰囲気です。 慶應はキャンパスが多いので、当然と言えば当然かも知れません。 日吉,三田を始め、信濃町,芝共立,矢…